出張ツッコミュニケーションをやってきました!
今回は宝塚青年会議所、川西青年会議所の合同例会(年に一回だそうです!)から講演をご依頼いただき、
ブックブリッジの皆様にもご協力いただき、ツッコミュニケーションをやってきました!
青年会議所という組織は私は仕事で非常に深く関わってきたので、身近な存在でしたが、
「青年経済人の社会活動を目的とする日本各地の青年会議所を会員として組織した公益社団法人」
です。
世界中にありますし、日本の各地域にもあります。
今回はその中の宝塚、川西の会で呼んでいただいたということですね。
リーダーシップを養成されることも大きな目的ですから必然的に経営者、起業家などの方が多くおられます。
ただ、40歳定年なので、30歳代がほとんどで、私やブックブリッジの篠原さんからすれば同世代♪
そういう意味で非常にやりやすかったですね。
しかも、宝塚は私の元地元ですから、共通のネタはたくさんありました。
さて、いただいたお題は、
「お笑い」を切り口にコミュニケーション、プレゼンの極意を学ぼう!
〜円滑な人間関係構築と意思決定のために〜
おお、責任重大!
しかし、ツッコミュニケーションですから容赦なくみなさんに実演していただきます(笑)。
あとから大笑いだったのですが、はじまるまでわれわれは舞台の袖で様子を伺ってました。
国家斉唱にはじまり、厳粛な雰囲気!
ドアのところに立っていたスタッフの方に、篠原さんが
「われわれ、お笑いを思いっきりやりますが、大丈夫ですかね?」と聞いたところ、
その方は「いや、お笑いはちょっと・・・」
後から聞いて、「お祓い」と聞こえたそうで、爆笑だったのですが、
この「お笑いはちょっと・・・」でわれわれサイドは異様に盛り上がりました。
もう後戻りはできませんよ〜(笑)
今回は時間がやや短かったので、いかに空気を早く暖めるか?
ということが最大の課題でした。
何せ、前に立つと、女性がわずか1名であと40名ほどの男性が全員黒いスーツを着ています!
うわっ!これはすごい!こわい(笑)
しかし、そこはさすがリーダーシップ溢れる若い皆さんの集まり!
冒頭のナイス中山さんのがんばりもすごく(笑)
われわれの心配をよそに、あっという間に笑いの空気ができあがり、
大いに盛り上がりました!
今回、つくづく勉強になったのは、
リーダーシップある方々は意思決定がいかに早いか!
普通、もっと準備にかかるところを、あっという間にネタが決まる。
役割分担も決まる。
そして、本番に強い!
後半の私のコミュニケーションとプレゼンネタにも大いに共感いただき、非常に有意義なセミナーとなりました。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうござました〜!
ご意見・ご質問、現状にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
株式会社Smart Presen ✉ info@smartpresen.com
〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町1-7-9 堺筋本町プラザビル705[MAP]