理系出身のプレゼン研修講師・コンサルタントが、御社の「技術」を「価値」に変えるプレゼン力の強化をお手伝い。
ビジネスは伝わってナンボ!
  1. 研修・セミナー実績
  2. 2010年
  3. 2010年10月16日 第2回お笑いビジネスコミュニケーションセミナー『漫才ワークショップ』 
 

2010年10月16日 第2回お笑いビジネスコミュニケーションセミナー『漫才ワークショップ』 

2010/10/16

 

第二回お笑いビジネスコミュニケーションセミナーでした!

今回はなんと「漫才ワークショップ」!!

 

株式会社ブック・ブリッジの篠原充彦さん、ナイス中山さんのオープニングトークですでに会場は笑いの渦!




当日まで参加者の方には、全員が漫才をすることになるとは明かしていませんでしたから、それを知ったときは、みなさん硬直状態!!!

 

しかし、おそろしく順応性の高い30名のみなさんは、気がつけば即席のコンビで熱心に稽古に励んでいました〜




なんだかんだいって、所詮は20分程度の準備です。

すべってしまうのだけれど、そこから学ぶものがあります!ということをお話しようと思ったのですが、

これがみなさんすべらない!!

 

しょっぱなからいきなりハイレベルな漫才のオンパレードです。

 

30名いらっしゃいますから、全部で15組。

中にはネタを2つも用意する組、どこでオチにいくのか迷走する組、女優顔を連発する組、新たなキャラクターを見出された組などなど、さまざまですが、どれもすべるどころか、爆笑の連続!

気がつくと、会場は笑いつかれた心地よい空気につつまれました(笑)。

 

みなさんの漫才が終わった後、お笑い界のカリスマ放送作家であるブック・ブリッジの橋本社長からすばらしい寸評をいただきました。

全組に対して、詳細に記述されていたのには驚き!





そしてその後、笑いを体感したことで、そこからどんなビジネスコミュニケーションとの関係が見出せるか?

ということを私からお話させていただきました。




今回、私が目指したのは、以下のことを体感してもらうことでした。

  • すべってもプロに拾ってもらえることで、コメントしてもらえることのありがたみを実感すること(あまりすべりませんでしたが・・笑い)
  • 適切な「合いの手」が作り出す会話のリズムは、ビジネスではうなずきや反復に通じるものがあるということ。
  • 会話、スピーチを「練習」することの重要性
  • 話がうまい人から盗む!

 

参加いただいたみなさんの積極的な取り組みによって、これらの目標をしっかり達成することができました!



また、あらためて皆様のお声なども紹介いたしますが、上記の主旨をご理解いただけたことが、アンケート結果にも見て取れます。

 

次回、第三回もしっかりと企画を練りますので、是非多くの方にご参加いただければと思います!



今回もご協力いただいたお笑いの放送作家集団・株式会社ブック・ブリッジのみなさん、そして素人とは思えない漫才の腕を存分に披露いただいた30名のみなさん、本当にありがとうございました!

株式会社Smart Presen

ご意見・ご質問、現状にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。


株式会社Smart Presen ✉ info@smartpresen.com

〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町1-7-9 堺筋本町プラザビル705[MAP]

ご相談・お問い合わせ