昨日はクレオ大阪(大阪市女性協会)で行われたワークライフバランスセミナー(第4回、5回)で講師をさせていただきました。
職場の方々、うちの子の保育園の先生方までご参加いただいて大変恐縮です(笑)。
テーマは
「男性にも育児・家事に参画しもらおう」
私のライフサイクルも事例に使い、制限のある中で仕事を効率的に行うこと、
ライフは決してワークと対立するものではなく、ワークを実りあるものにすること、
ということを軸にお話させていただきました。
プレゼンネタ、ビジネスコミュニケーションネタを主にしている私には新規の切り口でしたが、
今回のためのたな卸しをする中で、非常に勉強にもなりました。
ライフの中で、生活者視点のいろいろな知見を得ることができます。
特に子供を巡ることでビジネスをしている人ならなおさら。
子供相手のビジネスのマーケティングであれば、バンダイはすごく参考になります!
スライドでもゴセイジャーが登場(笑)
おもちゃをリピートにつなげる戦略は勉強になりますわ・・・
最後は第3回の講師、リハビリコーチ・岡崎あやさんを交えて、キャリアShuka代表・前川あゆさんコーディネートのパネルディスカッション。
想定される様々なシーンについての意見交換をしました。
岡崎さんと切り口は違えど、共通しているのは、
誰しも人に助けられて生きているということ
そして、普段から人間関係を築けていないと助けていただけないということ
だからトラブルになってから、育児などの時間制限ができてから急に助けをもとめてもよろしくないわけですね。
普段からしっかり仕事をして、人間関係を築いて信頼をいただいていたら必ず人は助けてくれる。
それを実感したディスカッションでした。
最後にワークライフバランス実現のためのキーワードを3つということで、私は次の3つをあげました。
3は私のライフワークみたいなものですが、プレゼンの力があれば、短時間で解決にいたります。
企画を通すにも、報告するにも、決済をとるにも、商談をまとめるにもプレゼン力。
大切な力ですね〜
ご意見・ご質問、現状にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
株式会社Smart Presen ✉ info@smartpresen.com
〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町1-7-9 堺筋本町プラザビル705[MAP]