リーダー・主任・係長に期待されることは多く、また自分自身も多くの仕事を抱える中で悩むことも多いと思います。
そもそもリーダーの理想イメージというものはあるのでしょうか?
リーダー像は決して同じ型にはまっているわけではありません。
また、自分をそのまま他の方の型にはめることにも無理があります。
大事なことは自分を客観的に観ることができ、また他者を冷静に観察できること。
それによって他者を最大限に活かし、自分の役割をしっかり見極めることができることがこれからのリーダーに必要な条件です。
本セミナーでは、リーダー・主任・係長に必要な巻き込む力、発信する力、対話する力を学びます。
それぞれ演習によって、自分自身がこれから強化すべき力を確認することもできます。ぜひ、本セミナーでそれを体感してください!
効果 到達目標
セミナー内容
1.リーダー・主任・係長に期待されている役割とは?
1)すぐれたリーダーの条件とは?
2)リーダーとリーダーシップの違い
3)上司や他部署の力を活かすこともリーダーシップ!
2.リーダーシップは全方位に発揮できる
1)他者を活かすための観察力
2)異なるタイプには異なる関わり方が必要(ソーシャルスタイル診断)
3)仕事を依頼する状況で考えてみましょう(グループディスカッション)
3.1対1の対話を有効に活かすコミュニケーション
1)1対1の対話の基本は「認める」こと
2)不満感情の仕組みを理解する
3)フィードバックスキルを磨いて対話に活かす
4.上司や関係者を巻き込むために必要な「部下力」を磨く!
1)相手(上司)を予測する
2)相手(上司)にひと手間かける
3)相手(上司)の力を借りる
5.【ケース討議】こんな状況で上司をどう巻き込む?
1)これまでの内容を活かして上司を巻き込みましょう!
2)グループ発表
6.強いチームを作り、強い職場にするために
1)チームが力を発揮するために
2)各位の学びの確認と共有
3)本日のまとめご意見・ご質問、現状にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
株式会社Smart Presen ✉ info@smartpresen.com
〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町1-7-9 堺筋本町プラザビル705[MAP]