みなさま、おはようございます。
スマートプレゼンの新名です。
先週は一週間で東京に3回行きました。
年に一回くらい、この異常な行動があります。
しかも3回とも新大阪からではなく、京都から。
たまたま前の仕事が京都もしくは滋賀だったので。
で、知ったことが京都は新幹線のホームで生ビールを売っているという事実。
すばらしい。
東京にも新大阪にもないのに・・・
そんなこんなで今週もスタートです。
*************************************************
先週のある研修で受講者の方のアンケートで印象深いことがありました。
「受付のところであいさつしている講師を初めてみました」
というご感想です。
これは実はいつも意識的にわざとやっています。
それは礼儀正しく、というよりも自分のマイナスイメージを消すための意図的な取り組み・・・
私は黙っていると「怖い」「感じ悪い」と思われがちです。
身体もデカいし、顔は濃いし、そして今はスキンヘッドに近い坊主頭。
そりゃ怖いわな・・・
なので、できるだけ黙っている姿よりも、笑顔でしゃべっている姿を最初に見てもらいたい。
そこで研修やセミナーの開始前には入口近辺で受付されている事務局の方とわざと雑談します。
すると来られた受講される方は「あ、この人が講師?」としゃべっている私を最初に見ることになります。
たまに事務局の方と間違われて「トイレどこですか?」と訊かれたりもしますが・・・
これを行うようにしたのは講師養成スクールの初日の強烈なことが起点です。
講師になる前にお世話になったスクールの初日。
最初の授業で一人づつ前に出て「1分間黙って立っておきなさい」と指示されました。
他の参加者には小さいカードが配られ、その立っている人を見て感じた印象を書く。
そのときの私へのコメントが「怖い」「感じ悪い」「上から目線で物言いそう」でした・・・
一言もしゃべってないのに・・・
ただ、そう思われるのだから否定しても仕方ない・・・
そして、その後、今度は1分間なんでもいいからしゃべりなさい、と指示されました。
そして同じく、しゃべっている自分の印象を書かれる。
その時は、「まだマシ」「気さくそう」「おもろい兄ちゃん」でした・・・
少なくともまだマシです・・・
そこで必ず「しゃべっている自分を見てもらう」ことからスタートしよう!と心に決めました。
これを15年間、毎日続けております。
気づいていただけたことはちょっとうれしい。
大事なことは自分を客観的に理解しておくこと。
どう見えるか?
認識しておくこと。
おそらく歳をとればとるほど、良くはならないと思うのでより意識的に・・・
大人になるって大変ですね(笑)
皆様はご自身の黙っている姿の印象、いかがですか??
*************************************************
執筆中の新著もいよいよ最後の校正段階まで来ました。
前回の執筆がコロナ禍真っただ中の2020年の「最新版 洗浄と殺菌のはなし」だったので5年ぶり6冊目の執筆です。
タイトルが「プレゼンの強化書」に決まり、発売日も年始の1月7日と決まりました。
内容はプレゼン×交渉×部下力×一部マーケティングというなかなかのボリュームです。
皆様に読んでいただけることを楽しみに最終のチェックをしたいと思います!
熊問題が全国的に大変な今日のこの頃ですが、ご安全でありますことを。
メルマガ「ビジネスは伝わってナンボ!」138号
理解よりも受け止めること
2025年9月22日(月)配信 みなさま、おはようございます。スマートプレゼンの新名です。ようやく朝晩は少し涼
メルマガ「ビジネスは伝わってナンボ!」139号
自分が話を聞く姿を観る
2025年9月29日(月)配信 みなさま、おはようございます。スマートプレゼンの新名です。急に涼しくなってきま
メルマガ「ビジネスは伝わってナンボ!」140号
今の時代は日常生活での交渉が激減・・・
2025年10月6日(月)配信 みなさま、おはようございます。スマートプレゼンの新名です。朝晩はすっかり秋。よ
メルマガ「ビジネスは伝わってナンボ!」141号
フレームワークで遊んでみる
2025年10月14日(火)配信 みなさま、おはようございます。スマートプレゼンの新名です。大阪・関西万博も閉
メルマガ「ビジネスは伝わってナンボ!」142号
常識は人間がつくるもの
2025年10月20日(月)配信 みなさま、おはようございます。スマートプレゼンの新名です。秋が深まって・・・

ご意見・ご質問、現状にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
株式会社Smart Presen ✉ info@smartpresen.com
〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町1-7-9 堺筋本町プラザビル705[MAP]