理系出身のプレゼン研修講師・コンサルタントが、御社の「技術」を「価値」に変えるプレゼン力の強化をお手伝い。
ビジネスは伝わってナンボ!
  1. サービス

サービス

プレゼンのプロが「伝えたいこと」を形に。あなたの想いをビジュアルツールに。

こんなお悩み抱えていませんか?
  • 自社で作った商品説明ツールがわかりにくいと言われた・・・
  • 提案資料の作成時間がかかり、効率が悪い・・・
  • 競合他社のプレゼンツールとの違いに愕然とした・・・
  • がんばって自社で作成しているが、どうもアカ抜けない・・・
  • これで安心!と思えるツールがあれば・・・

 

「伝わる」資料・ビジュアルツールの最大の特徴は「読ませる」のではなく、「見せる」です。

それは文字情報を使ってはいけないということではありません。

 

文字情報における工夫、図解化する工夫、そしてデザインによる工夫の3つがポイントであり、それによって「見せる」資料に改善できます。

続きはこちら

技術マーケティングと伝える力で、御社の「すごい技術」を「売れる技術」に。トータルにサポートします。

こんなお悩み抱えていませんか?
  • 技術には自信があるのだが、価値を伝えられていないと感じる・・・
  • 丁寧に説明しようとして、細かく長くなってしまう・・・
  • 専門用語をうまく伝えられない・・・
  • 展示会に出展しても、展示だけで終わってしまう・・・

技術マーケティングコンサルティング&サポート優れた技術を持つ多くの企業が、「伝えること」に苦戦しています。

せっかくの優れた技術や製品も、顧客にとって価値あるものと伝わらなければ、ビジネスとして成立しません。

 

どうやら私たち理系の人間は、相手に物事を伝えるとき、丁寧に丁寧に、詳細に話してしまうクセがあるようです。

しかし、丁寧に詳細に伝えれば理解できるのは、理系の仲間内だけです。

 

  1. 相手が何を知りたいのか?を深く考える
  2. 情報の全体像がわかるようにまとめる
  3. それらが伝わる表現を行う

この3つを行うことで、御社の優れた技術が驚くほど伝わるようになります。

これが、技術マーケティングの考え方です。

 

バイオ系企業の商品開発部で悪戦苦闘した経験をもつコンサルタントが、現場での多くの経験から構築された技術マーケティングの手法で、御社の持つ優れた技術を、顧客の価値に変えるお手伝いをさせていただきます。


続きはこちら
こんなお悩み抱えていませんか?
  • 展示会出展を効果がないので惰性で続けている・・・
  • 新商品・新事業を展示会で商談に結びつけたい・・・
  • 展示会に出たいがノウハウがない。何から始めたら・・・
  • いつも展示の内容がボヤけていて、効果が無い・・・

 

展示会出展対応支援

展示会(見本市・商談会とも呼ばれます)は顧客との接点として、様々な分野で行われています。

東京ビッグサイトなどの大きな会場で数日間かけて行われるものもあれば、業界の関係者のみが集まる小さなものまで規模は様々ですが、おそらく日本全国で展示会が行われていない日はほぼないと言って間違いないと思います。

 

展示会はそれくらいポピュラーなイベントなのです。

 

私もたくさんの展示会企画担当や、展示会の運営側も経験しました。

そこではかなりの準備の労力、人員、そしてお金がかかります。

 

ただ、それだけエネルギーをかけているイベントの割には、そのためのノウハウはほとんど共有されていないと感じています。

続きはこちら

株式会社Smart Presen

ご意見・ご質問、現状にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。


株式会社Smart Presen ✉ info@smartpresen.com

〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町1-7-9 堺筋本町プラザビル705[MAP]

ご相談・お問い合わせ