みなさま、おはようございます。
スマートプレゼンの新名です。
急に涼しくなってきましたね。
まあ、こうなるだろうとは思っておりましたが、急に秋。
今週から10月ですからね。
そして、今月末は弊社にとっては決算期。
無事に第14期を良い決算で終えることができそうです。
皆様のご支援に心より感謝いたします。
さ、体調に気をつけて今週もスタートです。
*************************************************
先週、先々週は書籍のご紹介をしましたが、今は本を書いてもおります。
昨日、初校のチェックを終えて出版社様に返送しました。
いわゆるゲラのチェック。
これはなかなか大変で、原稿をどさっともってあちこち移動することになるので、まあまあの荷物。
しかも印刷物で唯一無二なので絶対になくすわけにいかない。
先週は山口への出張で、かつ行き先が宇部。
宇部はまあまあ大変な場所にありまして、新山口から在来線で1時間くらいかかります。
先週も新山口から22時前くらいの時間帯に2両編成の在来線で移動中、えっちらおっちらと原稿と格闘しておりました。
スーツケースを机代わりにして、ガラガラの電車ですから完全に電車がオフィス状態。
どうもその時、同じ車両に翌日の研修の受講者の方が乗っておられたようです・・・
翌日、「電車でお見受けしたので話しかけようと思ったのですが、話しかけられない雰囲気だったのでやめときました・・・」と・・・
ああ、怖い顔していたのかもです。
この自分の表情やそもそも第三者からの見た目がどうなのか?
というのはわかりにくいもの。
プレゼン研修で自分を動画撮影するというワークはたくさん実施してきましたが、
最近は、人の話を聞いている自分の姿を動画撮影するワークも頻繁に行っています。
先週もやったのですが、これが意外なほど気づきが多い!
・姿勢が悪い
・結構、ペンを持つ手がせわしなく動いている
・うなづいているけど、早すぎてイライラしているように見える
・相手がまだ話す前からうなづいている・・・
・いかにも「自分の言いたいことを言いたい」雰囲気出ている
などなど・・・
いずれも無意識の動作なので普段は気づいていません。
まずは意識的に行動する。
その意識的な行動が再度無意識化したときはレベルが2ランクアップしているはず。
具体的には、
・うなづくのは多少ゆっくりめで
・あいづちもほどほどのペースで
・えらそうに見えない姿勢で
・手はあまり過剰に動かさない
たまにはこの見られ方をチェックする必要がありますね・・・
気をつけましょう・・・汗
*************************************************
公開講座もたくさん担当させていただいておりますが、
意外と少ないのが、ベース中のベースのプレゼンセミナー。
11月14日(金)9:30~16:30
京都商工会議所様の公開セミナーで実施します。
詳細はコチラから↓
https://www.kyo.or.jp/jinzai/seminar/a_general/sm_122581.html
ご関心ある方は是非!
*************************************************
先週は山口からの帰りに新山口駅で瓦そばは食べることができました・・・
移動は基本的に好きなので、それは苦ではないのですが、駅周辺で楽しめるかどうか?
は駅によってさまざま。
基本的に日本の街はJRの駅から離れたところに繁華街があります。
もともと繁華街はお城を起点にでき、鉄道が敷かれたのはその後なので、当然といえば当然。
移動の合間を楽しみながら今週も元気に参りたいと思います。
ご意見・ご質問、現状にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
株式会社Smart Presen ✉ info@smartpresen.com
〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町1-7-9 堺筋本町プラザビル705[MAP]