みなさま、おはようございます。
スマートプレゼンの新名です。
今週もお読みいただきありがとうございます!
6月がスタートしました。
徐々に夏が近づいてきましたので熱中症に注意!
先週は神戸、広島、大阪、広島、神戸の移動でしたが、
とある場所での管理職研修で大学時代のアメフト部の先輩が受講生に・・・
やりにくさがありながらも、楽しく務めることができました♪
*************************************************
新人の方や、若手の方の研修では、プロの仕事では「安定的に」成果を出すことが大事だということを良く話します。
野球でエースの条件は何か?
毎回勝つこと
ではなく、
常にクオリティスタート(6回までを3点差以内に抑えること)が切れること。
これは仕事でも同じだと思います。
安定的に仕事ができる人には大事な仕事も任せやすい。
では、安定的なプレゼンテーションができる人は何をしているのか?
それは「準備の型」を持っていることだと思っています。
型どおりにやれば成功する、ということではない。
しかし、準備の型を持っているということは、再現性の高い仕事ができるということ。
それは仕事の成功率をあげることに大きく貢献します。
チェックもしやすい。
私の研修では常に意識するストーリー構成として、
①共感の切り口 ②ざっくり全体像 ③具体的・詳細の話 ④共感のリマインド ⑤一緒にやりましょう!
という5つの流れで準備しましょうと解説しています。
共感とは相手の考えていることを代弁すること。
ざっくり全体像とは結論+それを支える最低限の根拠。
一緒にやりましょう!とは「お願い」ではなく、私はあなたの協力者であることを表明すること。
そして、時間をそこに当てはめる。
トータルの時間でもっとも影響を受けるのは③の要素。
仮に10分プレゼンなら、①に2分、②に1分、③に5,6分、④と⑤でまとめて1分
5分なら、①に1.5分、②に1分、③に2分、④と⑤でまとめて30秒程度
この時間の大枠を先に決めておくと、非常に便利です。
なぜなら時間は常に安定している制限要因だから。
調子がよかろうが、悪かろうが、10分は10分。5分は5分。
それが30分になることはあり得ません。
この型が安定的な仕事につながると思っていますので、是非ご参考にしていただけましたら!
*************************************************
この週末はインプットをがっつりとしました。
一つは金曜日の観劇。
以前、ここでもご紹介したWAOエンターテイメントの公演「走り梅雨の音」を観に行ってまいりました。
表現力や演出など、観ている人を惹きつけるノウハウは本当に面白いです。
土曜日の日中は大阪商工会議所で実施された女性起業家支援セミナーに参加しました。
ファシリテーターの方が知人ということもあり、楽しみに聞いておりましたが、
経営者としての大変さ、工夫、そしてマインドなど、大いに刺激を受けました。
Facebookでも書きましたが、特に印象的だったのが、「経営者としてのブラックなピンチ!」
4名の方それぞれにピンチの種類は違っていて、伺いながら勝手にまとめてみました。
・人事マネジメントのピンチ!(社員をまとめることの大変さ)
特に起業家は自分がプレーヤー。外に目が向きすぎると足元に思わぬ落とし穴が・・・
・外部環境の変化によるピンチ!(コロナなどコントロールできないこと)
その時には、使える手は何でも使って乗り切る!これこそエフェクチュエーションの「手の中の鳥」「おねだり!」
・どこで稼ぐか?のピンチ!(キャッシュポイントの設定)
気軽に相談されることも多いが、お金をいただくことと、サービスすることをしっかり明確にする!
・外部を信頼するかどうか?のピンチ!(苦手なことには落とし穴)
自分が逃げていることをホイホイ!とアウトソースすると騙される・・・汗
全部、ささりました・・・
そして、夜はほめ達こと西村貴好さんの新著「新装版大人のほめ言葉」発売記念のオンラインセミナー。
(書籍はコチラ → https://x.gd/MWcbl )
非常に印象的だったのが、ものごとの構成要素を因数分解する、ということ。
例えば人を惹きつける講師になるには?
臆病 × 準備 × 場数
臆病で失敗したくない!という気持ちがあるから準備する。そしてその準備した内容を徹底的に場数を踏むことでブラッシュアップする。
どういう要素に分解するか?について質問させていただいたのですが、ここはほめ達さんもまさにこれからの課題にされているとのこと。
私も様々ことで試みて、自分なりの「型」にしてみたい!と思いました。
ひとつポイントになるのは「言語化する」こと。
だから共有でき、わかりやすくなる。おもしろい!
*************************************************
7月29日(月)の大阪での対面セミナーも絶賛受付中です♪
ただそろそろ定員が近づいてまいりましたので、日はまだありますがお申込みお急ぎくださいませ!
セミナーのご案内はコチラから↓
https://www.smartpresen.com/contents_299.html
ではこの一週間、みまさまによき一週間となりますことを!
ご意見・ご質問、現状にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
株式会社Smart Presen ✉ info@smartpresen.com
〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町1-7-9 堺筋本町プラザビル705[MAP]