理系出身のプレゼン研修講師・コンサルタントが、御社の「技術」を「価値」に変えるプレゼン力の強化をお手伝い。
ビジネスは伝わってナンボ!
  1. メールマガジン バックナンバー
  2. メルマガ「ビジネスは伝わってナンボ!」53号 外部環境と内部環境を分析する
 

メルマガ「ビジネスは伝わってナンボ!」53号 外部環境と内部環境を分析する

2024年1月29日(月)配信

みなさま、おはようございます。


スマートプレゼンの新名です。


『一月往ぬる二月逃げる三月去る』と言いますが、1月はいろんなことがあったのであっという間ですね。


1月は出張は東京くらいであまりあちこちには行っておりませんが、人の動きが活発になっていることは街を見ていると感じます。


ただ、オンラインを活用した仕事も多く、1月、2月は半分以上はオンライン研修です。


もちろん、3月まではまだ2023年度なので、計画した段階ではコロナの5類移行前であったことも多く、計画段階がオンラインだった、


ということもあろうかと思います。


会場を押さえていなかったり、人を集める前提の予算化をしていない、などの状況もあると思います。


2024年度はどうなっていくでしょうか?


先週は半分くらいの仕事で自社を取り巻く外部環境分析と内部環境分析のワークをしていいただいていました。


外部環境とは自社ではどうにもならないこと。


よく使うフレームワークにPEST分析があります。


P(政治)・E(経済)・S(社会)・T(技術)の各要素で自社、もしくは自社の主要顧客を取り巻く環境を分析する。


これを4名くらいで実施すると、一人で行うのことは比べ物にならないくらいの視野が得られます。


あと、普段は話さないようなちょっとグローバルな話も出てきて、「へえ~、そう見えなかったけど意外と視野広いな」と関心させられることも。


内部環境分析は当然内部なので社内ですが、実は自分たちのことだけ観ていてはダメ。


競合と比しての相対評価でないと強みも弱みも評価できない。


なぜなら顧客は自社と競合を相対的に観ているから。


すると案外競合のことをわかっているようでわかっていないことも明らかになります。


いずれにしても「分かった気になっている」ことで調べることをサボらないようにしなくては、と強く思います。


高校生の頃、よく「おまえそれ見たんかい!」といううツッコミをしていましたが、まさにそれ。


ちゃんと調べてみましょう。


ほんまかどうか?


分かった気にならないように。


*************************************************

さて、オンラインとリアルは併用していく時代。


今後もこれは続くことでしょう。


オンラインの商談だとやりにくさを感じることも多々ありますが、工夫次第でなんとかなることもあります。


特に「雑談」。


よく「オンラインだと雑談ができないので距離が縮まらない」というご相談をいただきます。


しかし「雑談できない」わけではないと思っています。


あえて「雑談をしかける」ことをしていないだけ。


雑談とは相手との「接点」探し。


私がよく使う切り口として、オンランで会話をする以上、接点は「オンラインを使っている」ということ。


すると、「最近でもオンラインはよく使いますか?」などの会話は必ずできますね。


そこから普段の仕事ぶりに展開すれば必ず雑談は成り立ちます。


2月はちょうどそのようなセミナーがいくつかあります。


特にこのセミナーはオンラインかつ無料ですので、ご関心ある方は是非ご活用ください。


~顧客との関係を強くする!オンライン営業のポイントとは~

"今"求められる「営業の本質」とは!営業力強化/向上セミナー


こちらに紹介ページと申し込みページへのリンクがあります

→ https://www.smartpresen.com/contents_292.html


日時:2024年2月6日(火)

   15:00~17:00(14:45 アクセス開始)

参加費:無料

主催:NTTコミュニケーションズ株式会社


私のセミナー部分は15:00すぎから1時間程度なのでサクッとご覧いただけます♪


*************************************************

センバツ高校野球の出場校が発表になりました。


日本航空石川高校に是非頑張ってほしい。


春はセンバツから、と言われますが春はもうすぐそこです。


今年はある事情から甲子園球場に出没することが間違いなく増える予定です。


野球にご関心のある方、是非お声がけください♪


是非、ご一緒しましょう。


まだ寒い日は続くので油断はできませんが、


みなさま、よき一週間になりますことを!

株式会社Smart Presen

ご意見・ご質問、現状にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。


株式会社Smart Presen ✉ info@smartpresen.com

〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町1-7-9 堺筋本町プラザビル705[MAP]

ご相談・お問い合わせ