理系出身のプレゼン研修講師・コンサルタントが、御社の「技術」を「価値」に変えるプレゼン力の強化をお手伝い。
ビジネスは伝わってナンボ!
  1. メールマガジン バックナンバー
  2. メルマガ「ビジネスは伝わってナンボ!」140号  今の時代は日常生活での交渉が激減・・・
 

メルマガ「ビジネスは伝わってナンボ!」140号 
今の時代は日常生活での交渉が激減・・・

2025年10月6日(月)配信

みなさま、おはようございます。


スマートプレゼンの新名です。


朝晩はすっかり秋。


ようやく先週から長袖に変え始めました。


そろそろネクタイしても良いかな?


と思う、今日この頃です。


無事に弊社も15期のスタートを順調に切ることができました。


今週も先を見据えつつ、しっかりと一歩一歩進んでまいりたいと思います。


*************************************************


先週は交渉力研修を比較的多く実施させていただきました。


このテーマの時によく使う冒頭のエピソードがあります。


交渉が得意か?苦手か?と訊かれたら圧倒的に苦手な方が多い。


そもそも交渉する機会はあまりない、というお答えも多い。


では、交渉がどのような場面を指すのか?というと「価格交渉」が一般的(のようです)。


すると、自分はそのような仕事の担当ではないから、交渉の機会はない、ということになります。


しかし、調整事がない方はおそらくいないと思います。


これも立派な交渉。


意見が食い違う際に、なんとかそれを調整して合意に至る。


これは交渉そのもの。


ということは誰にも必要なスキル。


前置きが長くなりましたが、どんなエピソードか?


今の時代は便利になって、もめ事をできるだけ回避するようにシステムが進化しています。


だから面倒で、ストレスを抱えるような交渉はしなくてもよくなっている。


昔は日常生活で交渉はもっとあったはず。


学生時代、はじめてノートパソコンを買いに行く際の話。


大阪だと日本橋(東京でいうところの秋葉原のような)という街が電気屋さんの集積地。


まだ家電量販店が一般的ではない時代ですから、ここに買いに行きました。


行く前に先輩からアドバイスが。


「新名、買う時にな、向こうが値段をゆうてくるだろう。それをそのまま受け取ったらあかんぞ。●●円と言われたら、『そうですか。で、それがナンボになりまんの?』と聞き返せよ」


意味が分かりません・・・


つまり値段提示があった段階がスタートライン。


そこからまけてくれ~


と交渉が始まるわけです。


今の時代、こんなことを大手家電量販店で言えば単にお行儀の悪いお客さん・・・


だから値切ることは激減しています。


また、社会人になったばかりの頃は、結構、タクシーでも値切ってましたね。


「ここまで2000円で行ってくれへん?」


みたいな・・・


今はアプリで払っていますから、いくら払ったかも自覚がない・・・


ただ、海外に行くと、そのような交渉がまだまだありました。


ということは海外の方々はまだまだ鍛えられている。


そのような方々とグローバルな環境では渡り合って行かなくてはならない。


これが私が交渉をきっちりと学ばねば、と思ったきっかけの一つでもあります。


便利になった分、面倒なことはやらなくなる。


でも、それはできなくなる、ということでもある。


だからこそ鍛えねば・・・


*************************************************


「Z世代の頭の中」 (日経プレミアシリーズ)という、Z世代に関する書籍を最近出版されたマーケティングコンサルタントの牛窪恵さん。


「草食系男子」「おひとり様」などの時代を反映したフレーズを生み出した方でもあり、


『ホンマでっか!?TV』などテレビでも大活躍されていますね。


その牛窪さんは、熱烈なタイガースファンでもあり、この度、阪神タイガースを題材にしたマーケティング本を準備されているとのこと。


そのために女性の阪神タイガースファンの方々へのアンケートを取りたいそうです。


そのアンケートに協力する約束をしましたので、このメルマガをお読みくださっている方で阪神ファンの方がおられましたら是非ご協力をお願いいたしたく!


女性限定のアンケートなので、配偶者の方やご家族、ご友人にご紹介いただいてもOKです。


【阪神タイガース女性ファン(TORACO)アンケート調査】

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfnqZtB9GHdQoiKfj6n2BNPmr-MxXeegOyueBKAwo4un7Qiiw/viewform


ご協力くださった方は、私にご連絡くだされば、何か御礼を考えます!


*************************************************


先週末は自民党の総裁選があり、高市早苗さんが総裁になられました。


日本初の女性の総理大臣。


しかし、そこが大事なのではなく、政策ですね。


政治にはいろいろな考え、価値観がありますので簡単ではないですが、


奈良に住んでいたことがある身としては昔から存じ上げているので、


是非日本をよくすることにご尽力くださることを、と思います。


今週も良き週になりますことを!

株式会社Smart Presen

ご意見・ご質問、現状にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。


株式会社Smart Presen ✉ info@smartpresen.com

〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町1-7-9 堺筋本町プラザビル705[MAP]

ご相談・お問い合わせ