理系出身のプレゼン研修講師・コンサルタントが、御社の「技術」を「価値」に変えるプレゼン力の強化をお手伝い。
ビジネスは伝わってナンボ!
  1. メールマガジン バックナンバー
  2. メルマガ「ビジネスは伝わってナンボ!」88号  弊社の創業日は何の日?/ 記憶にございません・・・
 

メルマガ「ビジネスは伝わってナンボ!」88号  弊社の創業日は何の日?/ 記憶にございません・・・

2024年9月30日(月)配信

みなさま、おはようございます。


スマートプレゼンの新名です。


今週もお読みいただきありがとうございます!


9月も最終日。


日中は暑いとはいえ、日差しがなければ涼しくなってきました。


9月末は弊社にとっては期末最終日です。


無事に第13期を終え、14期目を迎えることができますこと、


あらためて御礼申し上げます。


*************************************************


さて、期末なので、久々に創業時のお話を書きたいと思います。


2011年の10月5日が弊社の創立記念日です。


10月1,2日が土日だったので、3日に法務局に登記申請を行い、


株式会社は2日後に手続きが完了しますので、5日が創立記念日ということになります。


この2011年10月5日は何があった日でしょう?


実はスティーブ・ジョブズの命日です。


亡くなったのを知ったのは翌6日だったのですが、現地時間では5日。


私の研修でも頻繁に登場するプレゼンの神的存在の命日に、プレゼンをドメイン事業とする会社を立ち上げた運命を感じました。


ちなみに、登記した際の小ネタも昔はよくやっていましたね。


書類をドキドキしながら提出した際に、「では2日後にここに来ればよいでしょうか?」


と訊くと、「いや、来なくてよいです。」


私は「では、郵送ということでしょうか?」


職員の方は「いえ、何も郵送されません」


私「では、どこかサイトを見に行くということでしょうか?」


職員の方「いえ、そのようなサイトはありません」


私「すみません、何をもってして自分の会社ができたと認識すればよいのでしょうか?」


職員の方「何も連絡がなければ登記できたと思ってください」


・・・


実際は、税務関係の届け出が必要なので、また法務局に来ることになるわけです。


聞き手の関心事を理解して伝えることがプレゼンでは大事だ!


ということを早速、事例としてご提供いただいた思い出深い小ネタです・・・


*************************************************


オンライン営業のテーマでお話をする際に、オンラインは記憶が薄れやすい、ということをよく申し上げます。


記憶はその事実だけではなく、その際の周辺環境と連動して定着します。


実際に訪問した際には行くまでの道すがら、その時の気候、そして打ち合わせの部屋の雰囲気など。


それらと連動して記憶は刻まれます。


しかし、オンラインではそれらの付帯情報が何もない。


自分の物理的環境は何も変わらない。


これが結構やっかいです。


記憶と連動するものがほとんどない。


あと、先日、こういうこともありました。


研修会社様はその先のクライアントと何度も会っておられます。


対面で打ち合わせもされているでしょうし、電話などで話をされていることもあるでしょう。


つまりコンタクト頻度が高い。


ザイアンス効果という言葉があります。


心理学者のロバート・ザイアンスが提唱した「繰り返し接すると印象や好感度が高まり関心の度合いが高まる」という効果です。


研修会社の方はこのザイアンス効果によって、記憶が定着していると思います。


しかし、1回、しかもオンラインでしかコンタクトしていない私には記憶が定着していない。


それは仕方ないのですが、私自身も「このギャップが大きい!」ということを認識しておかなくてはなりませんね。


認識しておけば工夫はできます。


これからは議事メモを共有いただくことにしようと思いました・・・


自分だけだとかなり限定した情報だけになりがちです(いわゆる切り取り情報)。


しかも、その時の自分の主な仕事や関心事に頭が占有されているので、その状態で情報を受け取っています。


あとからメモを見ても「???」となる。


いやいや怖い怖い。


*************************************************


先週、ご紹介したジェンダー講座、私も参加しますが、是非多くの方と学びたいと思うので、またご紹介します!


講師:大阪公立大学 巽真理子先生

各回(日)9:30-11:00

第1回 2024年12月15日「女性活躍とアンコンシャス・バイアス」

第2回 2025年 1月19日「働き方とジェンダー(男らしさ)」

第3回 2025年 2月 2日「子育てとジェンダー(女らしさ)」

https://carework2021.peatix.com/


オンライン講座(zoom)なので、どこからでも受講できます。


3回全部参加できなくても、1回だけ受講でも大丈夫です。


*************************************************


延期となりましたプレゼン資料コンサルタント・市川真樹さんの出版、ならびに重版を記念してのオンライントークイベントも


11月16日(土)の夜に実施します。


詳細については、またご連絡いたしますが、取り急ぎご報告させていただきます!


ではでは、みなさまにとりましても、よき一週間になりますことを!

株式会社Smart Presen

ご意見・ご質問、現状にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。


株式会社Smart Presen ✉ info@smartpresen.com

〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町1-7-9 堺筋本町プラザビル705[MAP]

ご相談・お問い合わせ