理系出身のプレゼン研修講師・コンサルタントが、御社の「技術」を「価値」に変えるプレゼン力の強化をお手伝い。
ビジネスは伝わってナンボ!
  1. メールマガジン バックナンバー
  2. メルマガ「ビジネスは伝わってナンボ!」95号  本気で相手を良くするプレゼンか?/ 日本の街の成り立ち
 

メルマガ「ビジネスは伝わってナンボ!」95号  本気で相手を良くするプレゼンか?/ 日本の街の成り立ち

2024年11月18日(月)配信

みなさま、おはようございます。


スマートプレゼンの新名です。


11月も後半に入りました。


気温はまだまだ高めですが、秋は少しづつ深まっていますね。


おそらく紅葉を目的にされているのだと思いますが、


各地、かなり多くのインバウンドのお客様をみかけます。


そして宿がとりにくい・・・汗


さて、さて、今週もよろしくお願いいたします!


*************************************************


先週は6本の仕事のうち、4本がプレゼンテーションに関する研修でした。


また、土曜日には市川真樹さんとのオンライントークイベントも実施いたしました。


その際にも一つのキーワードとなったのが、突き詰めると相手への「愛」だということ。


良いプレゼンは「伝わる」プレゼン。


しかし、大事なことはそれで相手が「良くなる」こと。


相手の仕事がうまくいく。


相手の生活が向上する。


そのために伝えているかどうか。


これ、当たり前のことですが、研修を日々やっていると、嫌な気持ちになることも正直あります。


顧客が何を望み、何に苦しんでいるか?


よく、ゲインとペインと言われますが、本当にそれを解決するために自分が全力を尽くしているのか?


しかし、顧客の分析をしているワークで、あきらかに顧客を尊敬していないフレーズが出ることがあります。


はっきり言ってしまうと、「バカにしている」ような発言。


この姿勢でいる限りは、残念ながらいくらテクニックを学んでも限界があります。


本当に相手を良くしようと思っていないから。


それは何も営業だけではない。


社内で企画を通す時も同じだと思います。


本気で会社を良くする気があるかどうか。


それを肝に銘じて、自分自身も頑張らねばと思います。


*************************************************


今週はまたえらいこと移動の多い一週間なのですが、各地各地の個性を見られるのは興味深いです。


歴史好きになってから気づき始めたのが、街の成り立ちの面白さ。


今の時代から見れば、主要駅の周辺がにぎわっているのが当たり前に思えます。


しかし、超大きな都市以外ではそうでもない。


繁華街とJRの主要駅が離れていることも。


理由は単純ですよね。


駅ができたのは所詮、明治以降の話。


繁華街はその前からある。


基本的に日本の街はお城を基準に作られている。


その周辺にはもともと武家屋敷があった。


しかし、明治になって、武家屋敷がなくなって、その跡地に庁舎ができた。


だから自治体の仕事に行くと、だいたいお城の近く(笑)。


で、その城下町に繁華街がある。


しかし、明治時代に鉄道が敷かれた時に、鉄の塊が火を噴きながら繁華街に来たら街が燃えてしまう!


ということで、離れたところ、そして大きな面積が確保できるところに駅ができる。


当然、辺鄙なところになる。


東京駅ができる際に、それを創った辰野金吾の小説にも、東京駅ができた場所は江戸の中の未利用地だった話があります。


また、現在の大阪駅(梅田)ももともとは湿地で、そこを埋め立てたから梅田という説も。


そう考えて各地の地図を見ていると本当に面白い。


できれば古地図と見比べながら。


自治体で用地交渉の話を伺うと、そのご苦労がよくわかります。


すると用地を獲得する苦労が少なかったのはどこか?


船が主要な物流ルートだったころの、元々川だったところ、水路だったところ。


そこを埋め立てた場所だと用地取得が楽。


ということで東京の首都高速も、大阪の阪神高速も見事に川や水路のルート。


古地図とGoogleマップを見比べてるだけでもかなり面白いですね。


これ、入院中に暇すぎてずっとやってました(笑)


お勧めの遊びです。


*************************************************


本メルマガの過去のバックナンバーは以下のサイトからお読みいただけます!


よろしければ是非!


https://www.smartpresen.com/contents_303.html


*************************************************


今週は7本の研修が控えています。


気温の変化がありそうな週だけに健康に留意が必要ですね。


今週も手洗い、うがいで健康管理を!

株式会社Smart Presen

ご意見・ご質問、現状にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。


株式会社Smart Presen ✉ info@smartpresen.com

〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町1-7-9 堺筋本町プラザビル705[MAP]

ご相談・お問い合わせ