理系出身のプレゼン研修講師・コンサルタントが、御社の「技術」を「価値」に変えるプレゼン力の強化をお手伝い。
ビジネスは伝わってナンボ!
  1. メールマガジン バックナンバー
  2. メルマガ「ビジネスは伝わってナンボ!」111号  分ける作業に苦しむ/遊びでスキルを使いこなす
 

メルマガ「ビジネスは伝わってナンボ!」111号 
分ける作業に苦しむ/遊びでスキルを使いこなす

2025年3月17日(月)配信

みなさま、おはようございます。


スマートプレゼンの新名です。


暖かかったり、寒くなったり忙しい毎日です。


と、言いながらも3月も後半ですね!


さてさて、一週間のスタートです。


*************************************************


先週の前半は思考系に関するセミナーが続きました。


しかも、いずれも公開講座。


これは実はなかなかハードルが高い。


皆様のバックボーンは当然異なります。


キャリアも異なります。


思考系に触れてきたか?こなかったか?


経験も理解度も人それぞれ。


例えば、品質管理の方はロジカルシンキングは結構、学ぶ機会が多かったはず。


不具合の分析では必ず使うからです。


私も社会人になった最初から食品の安全に関わってきましたので、ロジカルシンキングを活用する場面は多々ありました。


しかし、皆さんがそういうわけではない。


そんな中で皆様のご満足をいただきながら実施しなくてはならないわけですが、逆に共通性も見えてきます。


どこで皆様苦労するか?


経験があろうがなかろうが、共通して苦しむ箇所があります。


それが「分ける」ということ。


しかも、分ける切り口を意識した上で「分ける」こと。


ここに皆様、大いに苦戦されます。


まずは共通性を見出し、その共通性に基づいて分けます。


その際に、「何による分類なのか?」を意識する。


ここで、使えるのがフレームワークの知識。


3Cや4Pなどのフレームもあれば、計算式、プロセス分解などのフレームもあります。


よく終了後のアンケートで「理解はしたが、使いこなせるかどうが?が不安」


という声をいただきます。


それはそうだと思います。


なぜなら使いこなすためには、「使い倒す」経験が必要だから。


これはセミナーだけでは身につかない。


毎日、毎日、使い倒しましょう。


ただ、それは何も仕事の場面だけとは限りません。


「この情報を何らかの基準で分けたらどうなるだろう?」と考える。


分けてみて、その「分け方」を自分なりに定義づける。


それを何度も何度も経験する。


これが大事だと改めて感じます。


*************************************************


では、遊びでもできる分け方とはどんなものでしょうか?


例えば、このメルマガを書いている日曜日の午後現在。


横では野球の阪神対ドジャースが流れています。


それが終わったら、ラグビーのリーグワンもチェックせねばなりません。


これは毎週末のルーティーン。


するとスポーツを分類してみるとしてみましょう。


何パターン考えられるでしょうか?


・道具別:特定の道具を使う/特定の道具を使わない


例として前者は野球、サッカーなどのボールゲーム、ラケット使う系、剣道やフェンシングなどの武器系など


後者は、陸上の走る系種目、空手や柔道のような武器を使わない武道系など


・実施場所別:室内/屋外


前者はバレーボール、バスケットボール、武道系、ラケット使う系など


後者は野球、サッカー、ラグビー、陸上、など


・日本の実力別:日本が世界で勝てる系/ちょっと厳しい系


前者はオリンピックでメダルが取れる種目(柔道・体操・フィギュアスケート・スケボ・・・)や国際大会で3位以内に入れそうな種目(野球・女子サッカー・バレーボールなど)


後者は具体的にあげると語弊があるとまずいので避けるとしても実績がまだ上がっていないもの


その他、分け方だけで見ると、


・プロがあるか/ないか


・選手同士のコンタクトがあるか/ないか


・地上波で放送されるか/されないか


・日本でできるか/できないか


・日本で見られるか/見られないか


・オリンピック競技か/そうでないか


・専門雑誌が発行されているか/されていないか


・新名が興味あるか/ないか


などなど、たくさん出てきます。


一見、くだらないこのような遊びを毎日やっているかどうか?


この差は大きい。


自分の好きなモノなら苦ではないはず。


私なら他にスターウォーズのキャラクターをどう分けるか?


歴史上の人気キャラクターをどう分けるか?


日本でプロ野球チームに入っている外国籍選手をどう分けるか?


などが普段行っている遊び。


この遊びから身につけることは、やはり有効だと思うのです。


ぜひぜひ使いこなしたいものです!


*************************************************


明日からはセンバツ高校野球が開幕です。


春はセンバツから。


桜はあと一週間くらいで咲くでしょうか?


良き一週間になりますことを!

株式会社Smart Presen

ご意見・ご質問、現状にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。


株式会社Smart Presen ✉ info@smartpresen.com

〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町1-7-9 堺筋本町プラザビル705[MAP]

ご相談・お問い合わせ