理系出身のプレゼン研修講師・コンサルタントが、御社の「技術」を「価値」に変えるプレゼン力の強化をお手伝い。
ビジネスは伝わってナンボ!
  1. メールマガジン バックナンバー
  2. メルマガ「ビジネスは伝わってナンボ!」120号  何を学ぶか?誰と学ぶか?
 

メルマガ「ビジネスは伝わってナンボ!」120号 
何を学ぶか?誰と学ぶか?

2025年5月19日(月)配信

みなさま、おはようございます。


スマートプレゼンの新名です。


この週末は暑かったですね。


予報では大雨だったわけですが、実際は土曜日の朝くらいでしたね。


その分、湿度がすごかったですが・・・


梅雨入りの報も聞かれるようになった今日この頃。


さて、さて今週もスタートです!


*************************************************


先週は複数の仕事で同じ感覚を得ました。


何を学ぶか?も大事なことだけれど、誰と学ぶか?も大事。


分かってはいたつもりですが、それをさらに強く感じる経験でした。


例えば、公開講座。


様々な企業や組織の様々な立場の方が集まられます。


そこで共通のテーマについて学び、考える。


これは講師視点では実は非常に難しいシチュエーションです。


全ての方の満足度を高めることは相当難しい。


その難しい中にも成果を出さなくてはならない。


一方、良いこともたくさんあります。


組織の中で働いていると、どうしても人間関係が硬直的になります。


社内業務の方はもちろん、営業職と言えど、会う方の属性は限られる。


すると自分の当たり前が本当に当たり前のことなのか?


自分の力は他の場所でも通用する力なのか?


なかなかわかりません。


それを測る良い機会になります。


なので公開講座といえど、ワークはたくさん入れます。


中にはワークは苦手だという方もおられるでしょう。


しかし、先述の効果があるわけなので、これはやはりやるべきです。


私も会社員時代、このことでよく悩んでいました。


社内ではそこそこ通用するような気はしている。


でも本当に他でも通用するレベルなのか?


30代のころいくつかのビジネススクールに行く機会がありましたが、


学ぶこと以上に知りたかったのはこのことだったかもしれません。


また先週の別の研修では、同じ会社の皆様ですが、全国各地の方が集まる形式でした。


受講者の皆様の普段の接点はあまりない。


そういう意味では公開講座と似ている環境です。


そこではみなさんで、ある方のインタビュー映像を見て議論するワークを行いました。


感想や気づきをお互いにアウトプットする。


これがまた非常に深い。


同じ気づきもあれば、「そう考えることもあるのか!」という異質な意見にも触れられる。


これ、昔自分が学びに行っている際にも近いことがありました。


毎回、ある経営者の話を伺い、それで終わらずにその後、その内容についてみんなで対話する。


すると自分の感じ方が客観的にみてどうなのか?がよくわかります。


それは良い悪いという問題ではなく、自分を客観視するために。


これが一人で行う学びとの最大の違いでしょうね。


今週もそんな場を提供できるように頑張りたいと思います。


*************************************************


6月3日(火)&19(木)大阪商工会議所 中堅社員育成講座のご案内


本講座はそれぞれ単体でも受講できますが、セットで受講いただくとより効果的な中堅社員の皆様向け講座です。

なかなか異業種の近い環境の方々と学ぶ機会は少ないもの。


是非、ご活用ください!


自己管理力を身につけ、さらなる成長につなげる「自己成長編」と

巻き込み力と部下力を身につけ、より良い仕事環境を整える「コミュニケーション編」を2日間で学ぶ講座です。

セットでの受講の場合、割引特典がございます!


詳しくはコチラから。


https://www.smartpresen.com/contents_397.html


*************************************************


最近は生成AIと会話することも日常になってきました。


どううまく付き合うか?


これもまた「誰と学ぶか?」の一環でしょうか・・・


今週も良き週になりますことを!

株式会社Smart Presen

ご意見・ご質問、現状にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。


株式会社Smart Presen ✉ info@smartpresen.com

〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町1-7-9 堺筋本町プラザビル705[MAP]

ご相談・お問い合わせ